オリジナルのぼり旗をおすすめする理由

あなたのお店や扱っている商品、例えば何屋さんなのか、何を売っているのか、などは、十分お客様に伝わっているでしょうか。 店舗やイベントの情報は、例えばチラシや雑誌などへの広告、最近ではfacebookやホームページなどで告知されていると思います。 しかし、実際にお客様に足を運んでもらうきっかけとして多いのは、意外にも「通りがかり」というアンケート結果が出ていて、集客効果を上げるお店の顔づくりがいかに重要かという裏付けとなっています。 確かに、移動中などに、そろそろ何か食べようか、とレストランを探すような時、目に付いた店舗の中で何が食べられる店か、よさそうな雰囲気か、というように「通りがかり」に選ぶことが結構ありますよね。
オリジナルが良い理由
●お客様を逃がさないアピールが重要
つまり、目立たない、何を販売しているのか分からないお店、というのは、この「来店したかもしれない」お客様を逃している可能性が高いのです。 その対策は、お店の前で「アピール」する以外にはありません。通りがかりに、どんなお店なのか「見える」ようにするのです。 「ここにこんなお店がありますよ」「今こんな季節商品を販売しています」「今営業しています」などを通行人に上手に伝わる工夫が必要です。そもそも通行人は、あなたのお店を探して歩いているわけではないので、目立たないことには全く見てもらえないということも十分考えられます。 そんな中であなたのお店をアピールするためには、どうしたらいいのでしょうか。 もしあなたのお店が通りがかりのお客様を逃がしている可能性があるとするなら、大きな改装でなくても、店頭でちょっとした改善をしてみる価値は十分あると思いませんか?
●オリジナルのぼり旗で集客力アップ
そこでおすすめなのが店頭に「オリジナルのぼり旗」を設置する方法です。 風になびくのぼり旗は、通行人の視界に無意識に飛び込んで来るので、通りがかりのお客様はもちろん、見るたびに覚えてもらえるので、見たことがある人に必要な時に思い出してもらえるという可能性をも広げます。 既存デザインののぼり旗ももちろん効果は見込めますが、あなたのお店に合ったオリジナルデザインののぼり旗はいかがでしょうか。 色やデザインで統一感を出せることで、あなたのお店のイメージをよりアピールしやすいのぼり旗が製作でき、特におすすめです。 当社では、デザイン作成から依頼していただいても、100枚以上のご注文で1枚当たり748円で製作でき、既製デザインののぼり旗よりも安価でお求めいただけます。 当社でオリジナルデザインのぼり旗を製作して、ぜひあなたのお店の集客力アップにお役立てください。
\当社では、3つの注文方法からのぼり旗をご購入いただけます/
関連する記事
その他コラムランキング
1 やってはいけないのぼり旗の立て方
2 のぼり旗における許可・ルール
3 選挙で活用されるのぼり旗
4 のぼりの破棄・回収
5 集客効果を上げる設置法
6 のぼりに利用するスタンドの種類
7 のぼりのデザインをオシャレに決めるには
8 オリジナルのぼり旗のつくり方
9 オリジナルのぼり旗データ入稿ガイド
10 オシャレなデザインの蛍光のぼり旗がブーム!
11 大人気のご当地キャラのぼり旗
12 のぼりの耐久性と交換時期
13 グローバル化に伴うのぼり旗の役割
14 販促目的でないのぼり利用法
15 興行におけるのぼり
16 防炎・撥水性のぼり
17 のぼりを格安で提供できる理由看板でなくのぼりを選ぶメリットは?
18 当社が使用しているのぼりの生地について
19 オリジナルのぼりをおすすめする理由
20 看板でなくのぼり旗を選ぶメリットは?
21 ラーメン屋さんのぼりデザインコンセプト
22 不動産のぼりデザインコンセプト
23 たこ焼きのぼりデザインコンセプト