のぼり旗のデザインをおしゃれにするには

のぼり旗は設置することでお客様にさまざまな情報を伝えることができます。 例えば、大きな文字の入ったのぼり旗を設置すれば遠くのお客様にも視認してもらえるでしょう。 しかし、のぼり旗でお客様を呼び込むにはただ見やすいだけでは不十分なのです。
目立つだけではダメ!好印象を与えるものを

もちろん、のぼり旗は風を受けてひらひらはためくことで、人間の視界に入ってきますので、「目立つ」という役割は十分に果たすでしょう。 あなたのお店ののぼり旗もきっと注目されているはずです。 そしてそののぼり旗を目にし、次に入るかどうかの判断をするのですが、 残念ながらありきたりな・平凡そうな・安っぽいイメージを与えられてしまうと、なかなか店のドアを開くことはないでしょう。 女性が飲食する場所を選ぶとなるとなおさら顕著に見られる傾向だと思います。つまり、目立つことと入ることはまた別のことなのです。
どんなのぼり旗が集客効果があるの?
それでは、どんなのぼり旗だと「入る」、つまり集客効果があるのでしょうか。
例として、2つのデザインを比べてみましょう。

どちらの焼肉屋に
入りたいと思いますか?


この場合美味しそうな・おしゃれな・丁寧な料理などを期待させるイメージを与えるのぼり旗、つまり、デザイン性に優れたのぼり旗です。
皆さん以下のようなイメージを持たれたのではないでしょうか。
右の方が、丁寧な対応をしてくれそう、料理の質が良さそうな好印象を受けますね。
目立つことはもちろん大事です!ですが、見る人に好印象を与える、おしゃれなデザインののぼり旗を選びましょう。

×店内がうるさそう
×お肉の質は標準

◎接客がしっかりしてそう
◎お肉の質が良さそう
おすすめ!オシャレなのぼり旗のご紹介!
弊社では4000点以上の既成デザインのぼり旗を取り扱っています。デザインの参考に是非ご覧ください。 →既成のぼり旗一覧はこちら
\欲しいデザインが見つかる!/
のぼり制作のポイント
●色でイメージを湧きやすく!
まず1つ目は色です。例えば上の例で洋食屋さんののぼり旗を作る時、緑・白・赤や赤・青・黄のトリコロールなど、洋食をイメージしやすい色表現をしてみるのもおすすめです。 黄一色などは安っぽいイメージになりがちなので注意が必要です。
●文字でオリジナル性を高める!
2つ目は文字です。筆文字や存在感のある手書き風文字など、オリジナル性のあるデザイン制作がポイントです。店舗名やロゴマークなど、 オリジナルデザイン案などの手書き原稿を入稿するなどし、思い通りののぼり旗に仕上げることも可能です。
●イラストや写真で分かりやすく!
3つ目はイラスト・写真です。文字もさることながら、イラストや写真プリントが施されると一気にイメージが湧きます。 高級感を出したり、品質の高さをイメージで伝えることができるのです。
●レイアウトを整理してバランス良く!
最後の4つ目は「全体のバランス」です。上の1〜3それぞれの主張が強すぎると、まとまりがなく、 逆効果となってしまいかねません。安心して店に入ってもらえるよう、目立つだけでなくおしゃれ感のあるデザインである必要があります。
とは言え、なかなか自分がイメージするものを形にするのは難しいですよね。
でもご安心ください。当社ではデザインにも凝っており、手書きの文字で構成した商品など多数ご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください!
\当社では、3つの注文方法からのぼり旗をご購入いただけます/
関連する記事
その他コラムランキング
1 やってはいけないのぼり旗の立て方
2 のぼり旗における許可・ルール
3 選挙で活用されるのぼり旗
4 のぼりの破棄・回収
5 集客効果を上げる設置法
6 のぼりに利用するスタンドの種類
7 のぼりのデザインをオシャレに決めるには
8 オリジナルのぼり旗のつくり方
9 オリジナルのぼり旗データ入稿ガイド
10 オシャレなデザインの蛍光のぼり旗がブーム!
11 大人気のご当地キャラのぼり旗
12 のぼりの耐久性と交換時期
13 グローバル化に伴うのぼり旗の役割
14 販促目的でないのぼり利用法
15 興行におけるのぼり
16 防炎・撥水性のぼり
17 のぼりを格安で提供できる理由看板でなくのぼりを選ぶメリットは?
18 当社が使用しているのぼりの生地について
19 オリジナルのぼりをおすすめする理由
20 看板でなくのぼり旗を選ぶメリットは?
21 ラーメン屋さんのぼりデザインコンセプト
22 不動産のぼりデザインコンセプト
23 たこ焼きのぼりデザインコンセプト
![]() ![]() ![]() |